等身大模型(3Dモデル・リーヴ)
C-reves(クリーヴス)のキャラクター「Reve(リーヴ)」の3Dモデル製作プロジェクト。3Dデータはロゴ等作成時にモデリング済みのものを用いて、微調整。中国製のお手軽価格の3Dプリンターを試しに購入し、手始めに等身大模型を作成してみることにしました。その進行状況など製作工程を順次アップしていきます。
手軽になってきた3Dプリンターを入手
ソフトフェアでオブジェクト作成、プリントデータ作成
モデリングソフトは自前で用意する必要がありますが、プリンターに送信するためのソフトウェアはサイトからダウンロードすることで、モデルをプリントできるようになります。ちなみに当方は昔から使用しているCaligari trueSpace 7(かなり昔にMicrosoftに買収されてしまいソフトウェア自体は継続されていませんが…)でreveを作成していたので、そのデータを流用し3ds形式でファイル書き出しして、Repetier Hostで読み込みプリント用データを作成しました。
投稿日:2020年4月19日
SDカードにプリントデータを保存、3Dプリンター側で読み込み
作成した、プリント用データをmicroSDカードにPCで書き込み、3Dプリンターのスロットに挿入。プリンターの電源を入れ、ダイアルボタンを操作し、SDカード内のデータを選択し、プリントを実行します。本体にUSB端子はついていますが、通常のプリンターのように手軽に接続、プリント、とはいかないようなので、SDカード経由でのプリントがおすすめです。
投稿日:2020年4月25日
プリント実行、足場も組まれていく
プリントを実行。印刷速度100%で、1段1段積み重ねていくようにプリントされていきます。速度を遅くしたほうが、安定した造形ができるようです。時間はかかります、高さ7cm程度ですが、印刷速度にもよりますが、6時間程度…。
投稿日:2020年4月25日
つづく…